【前半編】低気圧不調の突然の咳!経絡ケアとは?|ココロとカラダを整体する浦和エリア女性専用サロン
昨日はオンライン講習会のため、お休みをいただきました。
昨日から今日にかけて低気圧が急激に下がる予報だったので、昨日ブログでも低気圧対策をお伝えしました。
そんな私も、朝起きた時からカラダの滞り感・・・。
普段は低気圧の影響をあまり受けないタイプの私も、気圧の影響をモロに受けているなーと感じてました。
~自分のカラダを分析してみる~
理由はいくつかありましたが一番の原因は
【前日、寝る時間が遅くなったから】
普段23時に寝るサイクルの私が、24時近くまでオンラインでミーティングを行っていました。
前日、寝るのが遅かった&目の使い過ぎで
血虚(気血水の血の消耗)が発生
↓
気虚(気血水の気の不足)も併発して、目覚めが悪かった
↓
気虚による気血水の渋滞で、全体的にむくんでいた
(月のサイクルの影響もあり)
そしてとどめが【謎の咳】
オンライン講座を受講し始めた途端
喉周りの滞りを出そうとする咳が出始めたのです。
咳の原因は
気血水の水の渋滞でネバネバになった痰飲を、カラダの外に出そうとするカラダの防衛反応です。
秋は自然界の乾燥の邪気の影響を受けやすくなります。
アレルギー体質の人は、呼吸器系と深いつながりがある肺や大腸がやられやすくなる季節です。
風邪をひいているわけでもないのに、突然出始めた咳。
たまに、深層心理がカラダに影響する時もあるのですが、今回のオンライン講座は受講する気満々だったモチベーションを考えると、ココロの影響ではなさそう。
『こりゃ昨日の寝不足と低気圧のせいだわ』と思った私は、こんなセルフケアを行いました。
とりあえず、ミュートで受講していたので咳の音でみなさんにご迷惑をおかけすることは免れましたが、このままでは集中して受講ができない・・・。
そこで、咳を止めるために行った私のセルフケアをするために冷蔵庫を開けてあるものを取り出しました。
~後半戦へつづく~
NEW
-
query_builder 2022/04/11
-
立春から早2週間、今日はレアすぎるトリプル寅の日!
query_builder 2022/02/17 -
本当の2022年が立春よりスタート!~1年の計画を立てましょう~
query_builder 2022/02/04 -
キングオブ発酵食品を安心安全な無農薬素材で仕込む!手作りみそ&しょうゆワークショップ開催!
query_builder 2022/01/28 -
【最終章】2022年1月11日 超絶開運デーに東国三社巡り+2~温泉と記念品と自分を向き合う編~
query_builder 2022/01/12