Blog

季節のセルフケア情報・かっさ&経絡施術の様子・イベント情報を随時更新中♪

体質に振り回されたオーナーだからこそ支えられるケアをご提案

東洋医学と出会い、身体の土台からしっかりと体質に合ったケアを行ったことでアトピーから脱却した経験を持つオーナーは、未病に苦しむ全ての女性が自分らしい生き方で素敵な人生を歩んでいけるよう、浦和にて整体技術や漢方の知識を駆使したサポートを行っています。 体質による自信喪失で自己肯定感が低くなっている方に向けたワークショップも開催しており、お知らせや当日の様子などはブログで行っています。イベント風景はもちろん、院内風景や施術の様子といった画像も豊富に掲載し、見て楽しんでいただける内容を心がけています。
    • 2023年の福を呼び込む暦のセミナー開催♪

      2023/01/15
      2023年を迎えて早いもので半月が経過。お正月モードも抜けて通常モードという名の現実に戻りつつあります。新年の決意表明をしたけど既に挫折している人!笑朗報です。ご存知でしょうか?本当の2023年...
    • 【暦のマメチシキ】十方暮れとは?~芽吹くた...

      2022/09/29
      9月28日より60日サイクルでやってくる十方暮れがスタート!一言で言うと気が塞がりやすく課題を与えられる10日間土台を整えるのにピタリ賞な期間となります。■十方暮れとは?昔ながらの暦をみると今...
    • 年に数回の超絶ラッキーデー!天赦日(てんし...

      2022/08/22
      8月23日日本の暦の上での最強&最幸の吉日/天赦日\百神が天に昇り、天が万物の罪を赦す日とされ、最上の大吉日である。そのため、天赦日にのみ【万(よろづ)よし】とも注記される。 ーWikipediaよ...
    • 秋だ!立秋だ!!お身体診断リニューアルだ!!!

      2022/08/07
      季節の変わり目の土用期間も終えました。暦の上では本日8月7日からは秋となります。まだまだ残暑が続きますが立秋以降は、少しずつ秋要素が高まってきます。■秋の養生ポイントは?秋に多いカラダのトラ...
    • ○○に注意な夏の土用期間、突入!

      2022/07/20
      今日から土用入りです土用と聞くと夏の土用丑の日とかうなぎを食べる日を思い浮かべる人が多いと思います今回の土用は立秋前の夏の土用なのでうーなーぎぃーーー浦和のマスコットキャラ浦和うなこの出...
    • 今日は甲子 新しい習慣始めませんか?

      2022/05/11
      今日は60通りある干支の1番目甲子(きのえね)の日です昔ながらのカレンダーを見るとこんな漢字二文字が書いてありませんか?↓十干は五行(木火土金水)×陰陽の性質の10通り十二支は子丑寅卯辰巳午未申...
    • 春の土用期間、注意すべき3つのポイント

      2022/04/15
      あっという間に4月も半分が過ぎました4月17日から土用入りです土用と聞くと夏の土用丑の日とかうなぎを食べる日を思い浮かべる人が多いと思います私も東洋医学の勉強をするまではうなぎの日だと思って...
    • ~早割アリ~自分とつながる運氣のトリセツシ...

      2022/04/11
      お久しぶりのブログとなりました。お久しぶりの間にちょっとした出来事が。インスタで軽くご報告したのですが・・・ 3月30日にふくなつめ4回目のお誕生日を迎え皆さまのおかげで5年目に突入しました。...
    • 【暦のマメチシキ】天一天上の過ごし方のポイ...

      2022/02/09
      昔ながらのカレンダーを見るとこんな言葉が書かれていませんか?天一天上はじめ天一天上おわり60通りある干支(かんし)で30番目の癸巳(みずのとみ)から45番目の戊申(つちのえさる)までの16日間を...
    • 本当の2022年が立春よりスタート!~1年の計画...

      2022/02/04
      二十四節気 立春を迎え本当の2022年がスタートします。■本当の2022年、スタート!え?1月1日から2022年じゃないの?と思われる方も多いのでは?現在使われている太陽暦(グレゴリオ暦)では1月1日が1...
    • 【浦和 かっさ】もうすぐ芽吹きの春だ!冬土...

      2022/01/17
      小正月(15日)も過ぎて、お正月モードもようやく抜けてきたころでしょうか?早いもので、暦上では季節の変わり目に突入です。今日から2月3日までの節分は、冬の土用期間に入ります。■土用期間とは?土用...
    • 【浦和 かっさ】人日の節句~七草がゆで胃腸...

      2022/01/07
      今日は人日の節句そして七草がゆを食べる日ですお正月のごちそうで疲れた胃腸を少し休ませるのにピッタリな七草がゆ人日の節句や七草がゆについてまとめたブログはこちらからhttps://ameblo.jp/kanpo-k...
    • 【浦和 かっさ】陰が深まる冬至 やっておき...

      2021/12/21
      冬至それは1年で一番昼が短くて夜が一番長い日。自然界の陰陽のエネルギーが一番極まる日となり陽(昼)エネルギーが一番少なく陰(夜)のエネルギーが一番多くなる極陰と言われる状態に。■陰極まり陽に転...
    • 【浦和 かっさ】10月開運デーの過ごし方&秋...

      2021/10/15
      2021年の中で10月(厳密にいうと10月8日~11月7日)は1年で一番エネルギッシュな月かもしれません。理由はこちらhttps://fukunatsume.jp/blog/workshop/20211001070639-946/■六白金星がトリプルで重な...
    • 【浦和 かっさ】陰陽エネルギーが中庸となる...

      2021/09/23
      この時期に咲く彼岸花。先日は荒川の土手で見かけましたが、彼岸花で有名な場所と言えば日高市にある巾着田昔、武蔵浦和からクロスバイクで行ったことがあるのですが一面真っ赤な絨毯でそれはもう幻想...
    • 【浦和 かっさ】お彼岸入り 陰陽バランスが...

      2021/09/20
      昼と夜の時間の長さがほぼ同じになる春分の日と秋分の日その前後3日をふくめた7日間がお彼岸です。■お彼岸の意味とは?太陽が真西に沈み極楽浄土への道しるべになるためご先祖さまとのつながりが強くな...
    • 【浦和 かっさ】60日周期のスタート日!甲子...

      2021/09/13
      今日は60通りある干支の1番目甲子(きのえね)の日です昔ながらのカレンダーを見るとこんな漢字二文字が書いてありませんか?↓五行の陰陽を表す十干(じっかん)の甲(木の陽の性質)と十二支の1番目...
    • 【浦和 かっさ】最大陽数9のパワーが重なる...

      2021/09/09
      9月9日は重陽(ちょうよう)の節句。五節句のぞろ目シリーズ(1月除く)もついに最終節句がやってきました。1月7日【七草の節句】人日(じんじつ) の節句3月3日【桃の節句】 上巳(じょうし) の節...
    • 【浦和 かっさ】夏と秋の選手交代の知らせ ...

      2021/09/07
      9月に入ってから急に秋めいた気温になりました。ちょっとひんやりしすぎじゃありませんか?そしてちょっと雨の日多すぎませんかね?という天気がここ一週間ばかり続いてました。八専期間中の特徴は雨の...
    • 【浦和 かっさ】二十四節気~寒露~急な気温...

      2020/10/08
      前線の影響であいにくの天気となり、気温も急激に下がりました。雨も降っているのでなおさら寒く感じますね・・・まさしく寒露にふさわしいお天気となりました。二十四節気とは、1年360日を太陽の角度...

    オーナーは東洋医学と出会った38歳のときに陰陽五行論で自分の体質を知り、心と身体の断捨離を行って心身の根幹を整えたことで、ステロイド依存だったアトピー体質から一転し、失っていた自信を取り戻せた経験を持っています。

    この経験により、「体質を知ること・自分にあった対処法で体質改善に取り組むこと」で人生が生きやすくなることを多くの方々に伝えたいと考え、悩める女性の皆様が自分らしい生き方で輝く日々を送っていただけるよう努めています。「人の目が気になって本音が言えない」という悲しい心理に高い共感を抱き、自己肯定感が低く自愛心が潰されてしまった方のために施術サービスだけではなく開運ノートのワークショップも開いており、開催のお知らせや当日の様子などはブログで発信しています。イベント写真や院内画像なども豊富に掲載し、院内の雰囲気やサービスの様子などをわかりやすくお伝えできるよう努めています。