【浦和 整体】ドロドロ瘀血、経血のレバー状の血塊の原因とは?

query_builder 2021/03/04
ブログ(ただいま仕分け中)
【浦和 整体】瘀血=汚血?!女性の経血の状態でわかる?ドロドロ瘀血チェック 40代女性を癒す経絡整体サロン ふくなつめ

ふくなつめのお身体チェックでは

必ず確認する月経状態


月経周期、経血の色と状態、月経痛の有無と発症時期、おりものの有無と状態などなど・・・


え?そんなことまで聞くの?


と思われるかもしれませんが、

東洋医学の体質診断では必ず聞きます!!



様々なお身体情報を伺い

気血水(生きるために必要な3つのエネルギー)の状態や

陰陽五行からみる臓腑のバランスをチェックして

カラダ全体のバランスを診るためです




月経は女性にとって

人生の半分近くお付き合いする

カラダの重要ミッションです。


女性はおおよそ月に1回

50~120mlの出血を行っています。


仮に


初潮を迎えた12歳から

閉経を迎える52歳までの40年間

毎回100mlの出血を続けたとしたら・・・


365×40÷28=521回の月経×100ml=52100ml


月経だけで

52ℓ前後の出血をしていることに!!



すごいぞ、女性のカラダ!!


赤ちゃんを迎えるベッドを作り、

準備を整えて、必要がなかった時は

排出して作り直す・・・


カラダの機能ってすごいですね。


で、経血に

レバー状の塊(血塊)がある人はいませんか?


これは

東洋医学で診ると

瘀血(おけつ)のサインです。


何かしらの原因により、

血の滞りが発生してますよのお知らせなんです。



瘀血は汚血とも言われています。


血の渋滞により老廃物も溜まりやすくなり、

血が汚れているお知らせでもあるのです。


放置していると、病気の原因になる場合も・・・



レバー状の経血になる原因は様々です。


冷えによる瘀血

過剰な熱による瘀血

イライラによる渋滞瘀血

エネルギー不足による瘀血

甘いもの脂っこいものによる瘀血

お母さんの体質からの遺伝による瘀血

などなど


症状によって

アプローチ法も変わってきます。


温めるのか?

気血水の過不足調整なのか?

食事やライフスタイルの問題なのか?


この瘀血の原因と解決法がわかるのが

ふくなつめが提供しているお身体診断です



40代女性を癒す浦和エリアの経絡整体サロン

ふくなつめでは、

漢方養生指導士の資格を持ったセラピストが、

東洋医学メソッドに基づいたお身体診断を行っております。



同じ屋根の下で生活していても

性格、仕事、ストレス具合などなど

まるっきり同じという人はいません


あの人がコレでよくなった=私も同じ結果が出る

ではありません



ふくなつめのお身体診断と

あなたの体質に合わせたオーダーメイド施術で

瘀血改善の目指しませんか?