浦和40代女性を癒す経絡整体サロン|いつもと違う体調、それ○○の影響かも?
昨日、お客様の施術を終えてから、とてつもない眠気に襲われました。
さほど疲れてもなく、20分くらい昼寝をしてもスッキリせず。
ご飯を食べた後の血糖値の乱高下にしては、まれにみる強烈な眠気。
いつもと違う眠気・・・
『あ、これは新月の影響かも?』とピンときました。
日付が変わって1:18に新月を迎えました。
そして今日は皆既日食が観測される日
日本では観測できませんが、南米では観測できるそうです。
自然界の陰のエネルギーを1年で観た時、12月21日に迎える冬至にむけて、ジワジワを増えています。
【夜の時間が一番長い=陰のエネルギーが一番多い日】冬至を迎え、そこから陽のエネルギーがジワジワを増えていくのです。
月の満ち欠けはおおよそ29日。
女性の月経のサイクルは平均28日。
太陽と月
男性と女性
月と女性は陰陽にすると【陰】に当てはまります。
月と女性と陰はとても深い関係で結ばれているのです
(月経も月の字が使われていますしね)
カラダにいつもとは違う不調を感じた時は、自然界の流れの影響を受けていることが多いです。
それは、【私達は自然界に生かされている生き物】だから。
あれ?いつもと何か違うかも?と思った時は
天気、気圧、月の満ち欠けをチェックしてみてくださいね。
人は不調の原因がわかると、ほっとします。
不調の原因と共に知っておきたいのは、
【自分の今の体質】
ご自身の陰陽五行バランスや気血水バランス(生きていくために必要な3つのエネルギー)を知りたい方は、ふくなつめの体質診断を受けてみませんか?
生活習慣やお身体情報、不調の症状をお伺いして、東洋医学理論を使ってじっくり分析いたします。
私も過去、自分の体質を知らなかった時は不調があればすぐに病院に行く日々でしたが、この仕事を始めてから全く病院に行かなくなりました。
それは、自分の不調の原因がわかれば、自分で対応ができるから。
自分の一番の主治医は自分です。
まずは自分を知るところから始めてみませんか?
ぜひ一度お試しくださいね。
NEW
-
query_builder 2022/04/11
-
立春から早2週間、今日はレアすぎるトリプル寅の日!
query_builder 2022/02/17 -
本当の2022年が立春よりスタート!~1年の計画を立てましょう~
query_builder 2022/02/04 -
キングオブ発酵食品を安心安全な無農薬素材で仕込む!手作りみそ&しょうゆワークショップ開催!
query_builder 2022/01/28 -
【最終章】2022年1月11日 超絶開運デーに東国三社巡り+2~温泉と記念品と自分を向き合う編~
query_builder 2022/01/12