【浦和 整体】朝の○○1杯で睡眠の質とやる気UP!胃腸を元気にする発酵のチカラ
◆発酵食品ワークショップのお知らせ◆
在来種、無農薬、天然素材でつくる
手作りしょうゆ&みそ作り講座開催!!
オンライン&リアル
発酵食品講座+体質チェックシートつき
詳細発表までもうしばらくお待ちください
皆さんは朝ごはんを食べていますか?
朝、なかなか起きられないという人は
コーヒーだけ・・・や朝食を抜くという人も多いようです。
東洋医学の視点からみて、朝は日の出と共に陽のエネルギーが満ちていく時間。
生きていくために必要な3つのエネルギー気血水は、私達が口にする飲食物(地の気)と自然界の気(天の気)から作られています。
そのため、1日の活力となる朝ごはんを摂ること=1日のパフォーマンス力を左右すると言ってもいいほど重要と考えられています。
今日は【睡眠の質をよくして1日のパフォーマンス力を上げたい人】にオススメな朝食のポイントをご紹介します。
それは
朝【お味噌汁】を飲むこと!!
なぜお味噌汁なんでしょうか?
味噌は日本が誇るソウルフード。
大豆と米麹と塩を使った植物性の発酵食品。
味噌には、腸内環境を整えるだけではなく、睡眠ホルモンと言われる【メラトニン】の分泌が高まる作用があります。
メラトニンは朝起きた時に分泌が止まり、起きてから14時間~16時間後に再び分泌されるホルモンです。
例えば。
朝6時に起きた人のメラトニンは、20時~22時頃に再びメラトニンが分泌され、眠くなるというサイクルを構成してくれます。
このホルモンの分泌が少ない人、また夜に覚醒してしまう活動しがちな人は、ぜひ朝お味噌汁を飲んでみませんか?
メラトニンのチカラをフル活用してライフスタイルの見直しを士ながら睡眠の質を上げてみてくださいね。
睡眠は1日24時間の中で、おおよそ3分の1を占める重要な時間です。
人生の3分の1に大きな影響を与えるということは、睡眠の質の向上も負債も、私達の人生に大きな影響を与えると言えるでしょう。
朝時間がなくて作るヒマがない!
そんな人は、前日の夜のお味噌汁を少し多めに作って朝飲んでみてくださいね。
時間がない時はインスタントでもいいと思います。
習慣は1カ月
カラダは3カ月
生き方や思考は6か月で変わると言われています。
できない理由よりもできる理由を探す。
人のクセはなかなかガンコさんですが、意識して習慣化するとできた自分を肯定するクセも付き始め、自分に自信がつきます。
カラダとココロと人生の質を上げてみませんか?
朝ごはんの内容のオススメは、
その方の体質やライフスタイルにより変わってきます。
ふくなつめでは、あなたのライフスタイルやお身体情報を徹底分析して、あなた専用のケア方法をお伝えしています。
初回の方にはGoogleフォームを使った問診票であなたの体質を徹底分析して、ホワイトボードを使ってご説明します。
オプションでPDF化したセルフケアシートも作成してお渡しすることもできますよ。
お客様からも
『自分のカラダなのに知らなかったことがたくさんあった』
『自分を大切にしたいと思えた、とても生きやすくなった』と
とてもご好評いただいております。
自分の体質を知ると、自分で不調サインの読み取りやすくなります。
カラダへの経絡整体ケアにより、相乗効果で不調改善しやすくなります。
私自身が体験者です、不調が出た時は自分でケアできるようになってから病院へ行く機会がほぼなくなりました。
2020年は1回も行ってません(亀裂骨折も自力で対応しました笑)
ふくなつめの体質診断、ぜひ一度お試しくださいね。
NEW
-
query_builder 2023/01/15
-
【かっさの疑問】デトックスかっさって痛いの?【後半戦】
query_builder 2022/10/10 -
自然と一体化でデトックス♪アーシングとは?
query_builder 2022/09/27 -
究極のデドックス!はじめての砂浴
query_builder 2022/09/22 -
自然に身を委ねる〜低気圧不調のサイン〜
query_builder 2022/08/12