【浦和 整体】テレビでやっていたその方法、あなたの体質に合ってますか?ふくなつめが体質診断にこだわる理由
数日前、ふとTwitterを見ると
こんなつぶやきが表示されました
『某タレントさんが美容のために朝からお湯を1リットル飲んでいると聞いてすぐに始めたのですが、、、朝から気持ち悪い笑』
私はテレビなし生活を送っているため、どんな番組なのかはわかりません。
ただ、そのツイート内容をみて
『朝から1リットルは飲みすぎ!』
『これはヤバイ!胃腸おかしくなっちゃう!!』
と思いました。
発信元の方とは直接つながっていなかったのですが、フォローしている人がリアクションしたことで表示されたようです。
これも何かのお知らせと思い、こんな返信をしてみました。
『体質によって合う合わないがあります。逆に胃腸への負担になる場合もあるので、まずはコップ1杯からどうぞ。通りすがりに失礼しました』
その情報がお役に立てたようです。
その投稿を見たたくさんの方から反応をいただき、いいねが100以上つき、フォローして下さる方が急増。
Twitter初心者の私が逆にビックリしました笑
では、なぜその方は気持ち悪くなったのでしょうか?
それは
どんな養生法にも合う合わないがあるから
20分ほどかけて少しずつゆっくりいただく朝イチお白湯は、
胃腸さんや内臓が冷えている人には確かにオススメです。
起き抜けの胃腸に
『きょうも一日よろしくね』
『お仕事前(朝食)に温めておきましょうね』という意味の【やる気スイッチ】を入れてくれるのです。
ですが
朝イチお白湯が合わない体質の人もいるんです。
それは
体内の水分が停滞しやすい水滞体質の人。
~水滞体質の特徴~
☑むくんでいる
☑車酔いしやすい
☑雨の日に体調が悪くなる
☑胃がちゃぽちゃぽしている感覚
☑舌をみると淵に歯形(波線)が出ている など
胃腸は湿気が苦手な臓腑です。
過剰な水分摂取は胃腸のパフォーマンス力を低下させるので、気血水(生きていくために必要な3つのエネルギー)を生み出すことができなくなります。
胃腸の消化力低下
↓
気血水が少なくなる
↓
運ぶチカラも少なくなる
↓
体内の水分が滞留する
↓
むくむ・冷える
↓
運動で巡らせることもなく放置すれば
様々な不調が出る
その発信元の方は、やってみたら気持ち悪くなったそうです。
朝からお湯1リットルにより、胃腸に負担がかかったんだと思います。
そもそも、朝からお湯1リットル飲むは危険・・・
運動で大汗かいたとしても朝から1リットルは多すぎ・・・
どんな健康法にも合う合わないがありますが、テレビや雑誌の情報は、その方の体質やデメリットまで解説していることは少ないですよね。
見た人は『私もやってみよう』と思ってしまいうのも、無理はありません。
私自身も、過去にテレビや雑誌の情報を鵜呑みにし、体質に合わないセルフケアを行い、アトピーを悪化させていた経験があります。
※今となってはいい気づきになりました笑
こんな例もあります。
私がよくクライアントさまにお話しする事例です。
『奥さん、ダイエットにはバナナがいいよ』
昼間のある情報番組でこんな放送があれば、その日の夕方にはスーパーからバナナが消えるという現象がありました。
バナナは南国の果物。
熱を冷やす作用があります。
では、もし冷え性さんが毎日バナナを食べていたらどうなるでしょうか?
きっと冷えが進行し、痩せるどころか違う不調の原因になる場合も。
バナナを食べれば痩せるだけにフォーカスして、運動を全くしなかったら、どうなるんでしょうか・・・
痩せるどころかデブまっしぐらですよ、奥さん!
食べる、動く、休むのバランスが備わり
初めて健康に近づく
こんな風に理解できたのは
東洋医学を学び、体質別に養生法が違うと知ってから。
ふくなつめが【体質診断】にこだわる理由
それは
体質に合った対処法でバランスを整えれば、最短ルートで問題解決することができるのです!
人の脳は、都合よく解釈するようにできています。
脳って意外とおバカさんで、いいか悪いかは判断できずに思ったことを実行しちゃうんです。
今回の出来事を通して、テレビや雑誌の情報の正しい捉え方や、セルフケア方法の発信を続けようと改めて思えた貴重な出来事でした。
※ブログは10月から毎日更新中
※Twitterの使い方も今回学んだので活用します笑
ご自身の体質を知りたい方は、ぜひふくなつめで体質チェックしてみませんか?
お身体に関する質問フォームをメールでお送りします。
質問内容にチェックまたは入力し、折り返し送信してください。
結果をじっくり分析し、ご来店またはオンラインで結果をお伝えしています。
ぜひお気軽にご利用くださいね♪
NEW
-
query_builder 2022/04/11
-
立春から早2週間、今日はレアすぎるトリプル寅の日!
query_builder 2022/02/17 -
本当の2022年が立春よりスタート!~1年の計画を立てましょう~
query_builder 2022/02/04 -
キングオブ発酵食品を安心安全な無農薬素材で仕込む!手作りみそ&しょうゆワークショップ開催!
query_builder 2022/01/28 -
【最終章】2022年1月11日 超絶開運デーに東国三社巡り+2~温泉と記念品と自分を向き合う編~
query_builder 2022/01/12