【浦和 整体】月曜日が憂鬱なあなたへ、ブルーマンデーを払拭するオススメ飲み物

query_builder 2021/01/25
ブログ(ただいま仕分け中)
休み明けの憂鬱な気持ちを払拭する飲み物とは?


あぁまた1週間が始まるのか・・・と気持ちが落ち込む

月曜日の朝は、学校や会社に向かう足取りがずーんと重くなる

日曜日の夜からだんだん憂鬱な気分になり、翌朝起きるのがおっくうだ・・・


そんな思いをしたことはありますか?

このような心理状態を

ブルーマンデー症候群と呼びます。


ブルーマンデー症候群に多いのが

【休日に寝だめをした人】


ついやりがちなのは

『今日はお休みだから二度寝しちゃおうかな?』

『お休みだから少し夜更かしして昼までゆっくり・・・』

これ、睡眠サイクルが狂ってしまいます。


私達のカラダは、

目が覚めた時に睡眠ホルモン【メラトニン】の分泌が止まり、14時間後前後から再び分泌されるしくみになっています。

7時に起きると21時頃から分泌が始まり、眠くなるシステムになっているのです。


もし、起きる時間がずれてしまうと・・・

メラトニンの分泌時間もずれてしまい、夜眠れなくなってしまいます!

ただでさえ憂鬱な月曜日に、寝不足という睡眠負債が追加されてしまうのです。


もしも、もうひと眠りしたいという人は

【いつもの時間に起きて短いお昼寝をする】

ひなたぼっこでもしながら、20分ほどのお昼寝をしてみてくださいね。


ブルーマンデー症候群を払拭するオススメの飲み物があります。

それは【味噌汁】です。


お味噌は日本のソウルフード。

植物性発酵食品のチカラで、腸内環境を整えるだけではなく、思考や気持ちの安定もしてくれる効果があります。

腸は第2の脳と言われており、脳の次に細胞が多く存在する臓腑を言われています。

腸内環境が整うと、思考や判断能力もUPするので、気持ちも前向きになれますよ。


時間がない時は、お弁当屋さんの豚汁やインスタントでもOKです♪

朝忙しい人には、前日の夕飯のお味噌汁を翌朝分も追加して多めに作ってみませんか?

また、香りの効果で気を巡らせてくれるコーヒーやハーブティーもオススメですよ♪

ふくなつめでは、ご来店前の体質診断でお客様のお身体の状態に合わせてブレンドした和漢茶をご提供。

大変ご好評を頂いております。


カラダのサイクルを整えるのも、立派な養生法です。

睡眠は人生の1/3を占める重要ミッションです。

ぜひ、休日の睡眠サイクルチェックと自分を整える飲み物を活用して、ステキな一週間をお過ごしくださいね。


在来種の大豆

無農薬の米で出来た米麹

ミネラル満点なお塩を使った

手作り味噌づくり講座を開催予定です!


詳細はまたお知らせしますね♪