土台を整える夏土用の過ごし方2024

query_builder 2024/07/17
ブログ(ただいま仕分け中)
14


* * * * * * * * * * * 


お先に旬なお知らせを。




ふくなつめ

母校の先生と卒業生インスタライブ

やるってよ!



7月19日(金)15時〜15時45分くらいの

アバウトな感じで開催。



詳細はこちら



* * * * * * * * * * * 



暑さ真っ只中なんですが


早いもので

8月7日の立秋を境に

暦の上では

を迎えます。



夏土用というか
土用を聞くと


を連想される方が多いかと思います。




さいたま市民としてゴリ推ししたいのは




浦和のマスコットキャラ
浦和うなこちゃん♡






※浦和駅の伊勢丹の近くと

 中浦和の別所沼公園内にミニうなこがいます

ここで、年に4回やってくる土用期間の過ごし方をチェック♪





●季節の変わり目に土台を整える18日間


土用(どよう)は

ふくなつめでお馴染みの

五行に由来する暦の雑節のことを表します。

暦上の季節の変わり目となる

四立(立夏・立秋・立冬・立春)の直前、

約18日間を土用と言います。



土用の最終日は季節の変わり目。


節を分ける=節分


翌日の土用明けから

暦上の季節が変わるんです。

よって

節分は

豆まきをする2月の節分だけではなく、

年に4回節分は存在します。



2月の節分は暦でいう大晦日

立春が元日にあたります。


大晦日には

盛大に豆まきをして、

福を呼び込んで新年を迎えましょう♪というわけです。





●胃腸ケアを心がけましょう


暦と陰陽五行は

自然界の法則と深いつながりがあります。


土用期間に影響を受けやすくなるのは

陰陽五行の土の部分です。




土用は

季節の変わり目を指します。


また、土が司る臓腑は消化器系です。

胃腸の不調が出やすくなるのも

土用期間の特徴です。


感情で見ると

思い悩む感情が過剰になると負荷がかかります。


気持ちや思考にも影響が出やすくなりますので、思い悩みやすい人は要注意ですよ!





●土用期間はこれを控えよう


土用期間は

土の神様が支配する期間といわれています


以下のことはなるべく控えることを推奨します。





①がんばりすぎない
土用は自律神経・頑張りすぎに注意!


②土いじりしない
土の神様が支配する期間になります。
土いじり・土木工事・建築、土台を変える引っ越しも注意。
↑昔、知らずに引っ越しをしたら痛い目に合った経験者


③新しいことを始めるよりも土台の見直し


④どーしても②をしたいなら間日を選べ


(夏土用なら辰・申・卯の日)  
2024年の夏土用期間の間日
7月19日、26日、27日、31日



暦の知識がある工務店さんなら

この期間に地鎮祭の提案はしてこないでしょう。


昔ながらの土地の神様を

大切にしているか否かの

バロメーターとしてご活用くださいね♪





●丑の日に食べるといいもの


夏土用期間の

丑(うし)の日にあたる
7月24日(水)と8月5日(月)は

【う】のつくもの



【黒いもの】がオススメ♪





【う】のつく食べ物
うなぎ・梅ぼし・うどん・瓜系(きゅうり・すいか・冬瓜など)

瓜系の食材はクールダウンする効能あり。  
丑の日とか関係なしに熱がこもっている感を感じた時にオススメ♪





【黒い食べ物】
黒豆・黒ゴマ・黒きくらげ・黒・わかめ・昆布・ひじきなど


このラインナップは  腎臓を元気にしてアンチエイジングしてくれる食材です!!



わかめときゅうりの酢の物

サラダうどんなんかにしちゃえば

まとめてゲットできちゃいますね♡




この時期に夏バテすると

秋冬の免疫力に大きく影響が出ます!!


冷たい飲食物は胃腸さんがビックリしちゃうので

適度な量でほどよくクールダウンしながら

お過ごしくださいね。