【浦和 かっさ】午前中の陽を浴びる3つのメリットとは?
皆さんは
午前中のお日様にしっかり当たっていますか?
なぜ午前中なのか?
それは陽の時間帯の陽のエネルギーになるから。
東洋思想の根っこにある陰陽論は
世の中のものは陰陽にあてはまるという捉え方をします
1日を陰陽に例えると
日の出~日の入り(日中)は陽の時間
日の入り~翌日の日の出(夜)は陰の時間
太陽のチカラで人や動植物は栄養を蓄え活動し、
月のチカラでクールダウンして休息し翌日に備える
この自然界のサイクルの中で
私達は自然界に生かされながら日々生きています。
特に午前中のお日様は
エネルギーをジワジワと満たしながら南に向かっています。
朝スッキリ起きられないという
エネルギー不足の人にオススメなのは
【午前中のウォーキングやひなたぼっこ】
午前中はやる気やハッピーな気持ちになれる幸せホルモン
【セロトニン】の分泌が活発になりますよ♪
午前中に【セロトニン】をたくさん分泌すると、さらには質の良い睡眠を得ることができるんです♪
睡眠ホルモンと言われる【メラトニン】は、
起きてから14~16時間後からジワジワ分泌される睡眠ホルモン。
7時に起きたとすると、21時~23時に分泌が始まり、起きた時に分泌がストップ。
午前中に分泌された【セロトニン】の量も関係してきます。
セロトニンは陽のホルモン
メラトニンは陰のホルモンといってもいいくらいですね。
さらに、ウォーキングは、足裏に刺激を与えながら全身にエネルギーを循環させてくれます。
末端の冷えや下半身のむくみ症状でお困りの方は、ぜひウォーキングもプラスしてみてくださいね♪
足の裏には【湧泉】という腎経のツボがあります。
このツボは足のパワースポット!
氣の出入り口の重要なツボなんです。
ウォーキングで湧泉も刺激して、いい運気を取り込みましょう♪
◆午前中の陽を浴びる3つのメリット◆
①幸せホルモン【セロトニン】が分泌され、やる気を幸せに包まれる
②睡眠ホルモン【メラトニン】が分泌されやすくなり、質のいい睡眠で体内のリセットできる
③ウォーキングを取り込めば、気血水が全身に満遍なく行き届き、細胞がイキイキ♪
何でも頑張りすぎよりも毎日少しをコツコツと。
まずはご近所一周、20分程度からどうぞ♪
自然界のエネルギーを上手に活用して、やる気に満ち溢れた健康美のカラダを目指しましょう。
ふくなつめも全力で健康美のサポートを致します♪
足のむくみや冷えが気になる方にオススメの
ふくなつめのメニューは
【90分骨盤周りふわぽか】
または
【40分下半身足ツボ】
体質に合わせてブレンドした漢方アロマオイルを使って、気の通り道になる経絡と経穴(ツボ)にしっかりアプローチするリフレクソロジーメニューです。
40分コースは膝下~足先までをしっかりと。
90分コースは、足全体+お腹+腰回りにもアプローチして下半身全体を活性化させる大変お得なコースとなっています。
下半身のむくみや冷えの症状がある人は、内臓も冷えている方が多いのです。
お腹周りもしっかりもみほぐして、深部体温を上げる+お腹周りにある冷え固まったお肉をふわふわ&ぽかぽかにする人気メニューです♪
冷えの症状が出やすいこの季節に、ぜひお試しください。
NEW
-
query_builder 2023/01/15
-
【かっさの疑問】デトックスかっさって痛いの?【後半戦】
query_builder 2022/10/10 -
自然と一体化でデトックス♪アーシングとは?
query_builder 2022/09/27 -
究極のデドックス!はじめての砂浴
query_builder 2022/09/22 -
自然に身を委ねる〜低気圧不調のサイン〜
query_builder 2022/08/12