【浦和 かっさ】60日周期のスタート日!甲子の日のエネルギーを活用しよう♪

query_builder 2021/09/13
【暦の知らせ】暦のバイオリズム
【浦和 かっさ】60日周期のスタート日!甲子の日のエネルギーを活用しよう♪


今日は60通りある干支の1番目

甲子(きのえね)の日です


昔ながらのカレンダーを見ると

こんな漢字二文字が書いてありませんか?



五行の陰陽を表す

十干(じっかん)の甲(木の陽の性質)

十二支の1番目 子(陽の水の性質)の組み合わせの日



約2カ月に1回(60日に1回)

やってくる甲子は

『何か新しいことを始めよう!』

という人に

ピタリ賞な日ですよ!!



何か始めたいけどきっかけがなくてズルズル


しかーし!

60日なら

ずぼらな私でも何か続けられそうかも?



そんなあなたは

ぜひ今日から〇〇チャレンジしてみてくださいね♪




私は

5月の甲子の日からスタートした

インスタのストーリーズに投稿している

毎日イーチンタロット


3回目の甲子の日を迎え

121日めに突入しました。

↑数えやすくてイイ!



これは9月の頭に

1ヶ月豊かに過ごせるヒントを聞いて引いた時の

イーチンタロットです。


ふくなつめのインスタはこちらから

https://www.instagram.com/fukunatsume/



イーチンタロットは

易経をカードにしてわかりやすくしたものです。


陰陽の組み合わせ3本で

8通りの自然界のエネルギーをあらわしています。


そのエネルギーを

上下に2つ組み合わせたものをあらわしたカードが

8×8=64通りあり、それをカードであらわしたものが

イーチンタロットです。



イーチンタロットについては

こちらのスライドをご覧いただくとわかりやすいと思います♪


オンラインセッションも受付中です。

https://www.canva.com/design/DAEcTnfbJ1c/PhbHq4c7PBDuvjwc5K_a-g/view?utm_content=DAEcTnfbJ1c&utm_campaign=designshare&utm_medium=link&utm_source=publishsharelink




9月9日の重陽の節句に作った

ふくなつめの菊の花手水は

まだまだ元気もりもりです♪



出窓からはキンモクセイの香りが

ふんわり香ってきましたよーーー




ぜひパワースポットふくなつめへ

お気軽にいらしてくださいませ♪






特大かっさの素振りをして

皆様のご来店をお待ちしております。



秋は

乾燥の邪気(燥邪)の影響で

体表が乾燥しやすくなります。


体表にあるバリア機能衛気(えき)が

低下しやすい季節なのです。


衛気=今最も必要な免疫力


免疫力が低下しやすい

秋の季節に突入です!!


免疫力UPのためにも

まずはかっさでデトックスしちゃいましょうね♪


入れる前に出す!

これ、鉄則。