気を巡らせたいなら柑橘系♪
神が宿る屋久島の
自然界の産物
無農薬たんかん
今年も届きました
ヒャッハー!
屋久島に嫁いだお友達のところで
毎年購入させていただき
ふくなつめの春の訪れイベントとして
定着しつつあります。
もう見ているだけでも
陽の気が充電できちゃう
ビタミンカラーもたまらん。
食材には
さまざまな効能があり
特に
漢方薬にも使われる
食材は
食薬(しょくやく)
と呼ばれます。
自然界の産物が持つ
食材の効能で
じんわりと整える
これが
食養生です。
体質や体調により
使い分けをすると
よりお食事やお茶タイムが
100倍楽しくなりますよ。
◆柑橘系の薬膳効能とは?
柑橘系がピタリ賞な体質さんは
/
気を巡らせて
スッキリしたい
気滞体質さん
\
です。
柑橘系の香りは
気の巡りを活性化させてくれる
理気作用があります。
柑橘の種類や産地により
温める作用、冷やす作用が
若干変わります。
今回屋久島からやってきた
たんかんや温州みかんは
日本では寒い季節に栽培されます。
冷え性さんも安心な
温性の性質です。
寒さと湿気が苦手な
グレープフルーツは
国内では栽培が難しいため
海外の暖かい地域や季節に
収穫されます。
冷性の性質を持つので
熱がこもって
クールダウンしたい時にオススメ。
自分のお身体の声を聞いて
使い分けがオススメです。
そして。
なんでもやり過ぎは
毒になりますので
食べ過ぎ注意で!笑
また
食べるだけではなく
香りを楽しむだけでも効果があるのが
柑橘系のいいところ♪
アロマオイルでシトラス系の香りを活用したり
ゆず系の入浴剤や皮を入れて
ゆっくりお風呂に浸かってみたり
応用が利きやすいところがいいところです♪
◆自律神経が乱れやすい春の養生
春は芽吹きの季節
卒業や引っ越し、異動など
心境や環境が目まぐるしく変わるので
いつもよりあわただしくなりますよね
わけもなく
いつもよりイライラして眠れなくなっている人
いませんか?
その原因
自然界の法則 陰陽五行説で
解説できるんです。
春は
木の要素に影響が出やすくなる季節。
木の上にすくすく成長するので
身体の中に巡っている
目に見えないエネルギー=気も
上にあがりやすくなります。
わけもなくイライラしてしまうのは
気が上半身にたまりやすくなり
状況に合わせようとして
自律神経がいつもより頑張っているから。
ずっとやる気スイッチON状態なので
身体がぐったり疲れていても
頭だけはギンギラギンしちゃっている状態
眠りたくても眠れない・・・
睡眠負債が蓄積していくと
やがてカラダがオーバーヒートして
様々な不調を起こすことになってしまいます。
まだまだ気温が低めですが
暦の上では立春を過ぎて
すでに春到来。
直前になってからでは遅いので
今からコツコツ
食養生をしてみませんか?
ご自身の体質がわからない人は
ふくなつめのからだのトリセツで
徹底分析してみませんか?
体質チェックフォームと
舌のお写真で
中医学目線から分析した結果を
わかりやすく解説して
体質とライフスタイルに合わせた
養生法アドバイスをご提供いたします。
オンラインでもOK♪
施術オプションなら
特別価格でのご提供となるので
断然お得です!
詳細はこちらから
https://fukunatsume2.hp.peraichi.com/karadatorisetsu
NEW
-
query_builder 2025/07/06
-
九星の流れが陰転する6月〜陰遁とは〜
query_builder 2025/06/22 -
陽極まり陰に転じる夏至2025
query_builder 2025/06/20 -
6年前の江ノ島で起こったお導き
query_builder 2025/06/16 -
減塩よりも大切な塩選び
query_builder 2025/06/10
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/071
- 2025/066
- 2025/052
- 2025/042
- 2025/031
- 2025/021
- 2024/124
- 2024/113
- 2024/109
- 2024/097
- 2024/088
- 2024/079
- 2024/069
- 2024/0510
- 2024/041
- 2023/011
- 2022/102
- 2022/094
- 2022/083
- 2022/072
- 2022/051
- 2022/041
- 2022/023
- 2022/017
- 2021/123
- 2021/115
- 2021/107
- 2021/0910
- 2021/087
- 2021/076
- 2021/065
- 2021/057
- 2021/0417
- 2021/0321
- 2021/0217
- 2021/0127
- 2020/1222
- 2020/1113
- 2020/1011