経験者が語るアレルギー改善ポイント(後半)|東洋メソッドと経絡で整体する浦和エリアの女性専用サロン

query_builder 2020/10/20
ブログ(ただいま仕分け中)
カラダが変わればココロも変わる


前半編はこちらから


東洋医学と出会い、陰陽五行バランスで自分の本当の体質を知った私

薬でフタをしていたカラダの毒を出し、根っこ改善を行う東洋医学の根本療法にシフトしながら、知識と手技を学び続けた結果は?


①五行バランスを整えるケア


②長年の○○から解放された!


③病気になる原因は必ずある

 ~改善の3つのポイント~




①五行バランスを整えるケア


性格上、一度ストライクゾーンに入るととことん極めるタイプなので、図書館で東洋医学に関する本を片っ端から借りて勉強しました

(独学では無理な奥深い世界だったので、その後学校に通う)

経絡師匠からのアドバイスで、陰陽五行の土台となる土(消化吸収)を整えるために発酵食品の摂取を行いました。


当時流行っていた豆乳玄米ヨーグルトをせっせと仕込んで毎日パクパク。

動物性よりも植物性の発酵食品を意識して摂りました。

(最近は米麹の甘酒にシフトチェンジしています)


腸内環境を調べているうちに糖質の過剰摂取も一因としり、糖質制限をしてみました。

制限は体重ダウンしましたが、私の場合は糖不足でフラフラ・・・。

極端な食事制限よりも、カラダの声を聞き質のよい栄養素を必要量だけ摂取する生活を毎日コツコツで調整しました。


惰性食いをやめるだけでも相当な効果です。

実は口さみしくて食べてしまうのも、原因があります。


これは、気の渋滞と脳の誤作動が起こしていることなのです。

気の渋滞の原因を解消してあげると、惰性食いも減りますよ。




食事療法と合わせて

経絡手技と東洋医学の基礎を学びながらカラダのケア。


痛者不通 通者不痛 という言葉があります。

痛い人は経絡が通っていない 通っている人は痛みがない


私は大渋滞していたので、毎回ヒーヒーでした・・・泣


しかし、施術後のカラダも顔も劇的に変わるのです。

日に日にカラダが変わっていくのを実感できたので、経絡のケアが楽しみになりました。


自分のカラダの状態を認識して意識してあげると、カラダも少しずつ変わっていくのです。

意識すると、脳の構造に埋め込まれているRAS(頭の情報アンテナ機能のこと)が作動し、必要な情報が集まり、カラダにもやる気スイッチが入ります。


カラダが変わるとココロも変わります。

なぜなら、カラダとココロは繋がっているから。


私達のココロとカラダのチカラって、実はスゴイのです!!




②長年の○○から解放された!


その後の私のカラダ。


慢性的に発症していた鼻炎症状は、マスクなしでも春を過ごせるほどに。


おとなアトピーと同時発症したそばと牛肉の食物アレルギーも卒業。

焼肉にいっても、一人だけ豚足と鶏肉豚肉だけとか、1人だけ年越しうどんを食べていた20年間から解放です!笑


アトピーは季節の変わり目や疲れている時(免疫が低下している時)に多少発症はしますが、皮膚科に行ってステロイドを処方してもらう生活からは卒業となりました。

(個人的見解:アトピーはカラダ+ココロの両面のケアが必要)



【自分のカラダの状態を見極めて、食材や生活を選択するをいう術】を身に着けたことで、劇的に生きやすくなりました。


今から2年程前。

ほうれん草で手がかゆくなったことをきっかけに皮膚科へ行き、先生のススメで10年以上ぶりにIgEの再検査をしてみました。


IgE数値は前回の2万台から減ったものの、まだ枠は振り切ってる状態。数値は相変わらず異常値だけど、花粉症の症状はもう出ていない私のカラダも事実。


数値は数値。

その結果を受け入れるか受け入れないかは自分で選択できます。


私は、数値よりも自分の今のカラダを信じようと思いました。 その数値を受け入れると、ココロとカラダが花粉症モードに戻ると思ったからです。


病は気から。

気(ココロ)が病めばカラダも病みます。





③病気になる原因は必ずある




カラダが変わるまでには3カ月変わると言われています。

ところが、大抵の人は結果が出る前に挫折してしまうのです。


昔の私もそうでした。

下手すりゃチャレンジする前に諦めていました。


『どうせ無理』『でも』『だって』

この3D言葉は、希望ある未来をカンタンに破壊します。




健康から未病になり、未病から病気に進行し、薬で体内の毒にフタをし続けてきた私のカラダ。


未病から病気になった症状は、健康までに戻すことが難しくても症状を治めることはいくらでもできます。


長年酷使し続けたカラダです。

時間はかかりますが、症状を緩和させることはできるのです。


私だけではなく、誰でもです。


発症させないためのケアを身に着ければ、症状は出ないのです。




まずは症状を引き起こした原因を知り、原因を放置せずにきちんと自分のカラダを向き合い、自分に合った方法でケアを行う。

カラダだけではなく、ココロにもフォーカスする。


そうすると、だんだん自分の根っこが元気になります。

強風が吹いても、へこたれない立派な幹と枝葉を作ることができるのです。


自分の経験があるからこそ言えます。

これがアレルギー体質改善の第一歩だと考えています。


アレルギー体質改善の3つのポイント


①自分の体内バランスを体質を知る

②自分のカラダが出している症状とその原因を受け入れる

自分の体質に合わせたケアを行い、自分を癒す、愛する


人それぞれ選択する自由があります。


自分と向き合うって実は一番難しいと私は思っています。

この経験をしても、まだまだ潜在意識の全てを認識していません。

私達の意識(顕在意識)は微々たるもので、

95%以上は無意識(潜在意識)ですから。


難しいことは、人の手を借りて乗り越えたらいいんです。


私もたくさんの仲間たちや家族や東洋医学の世界に

助けられてここまでこれました。


ふくなつめは

東洋医学メソッドで本当の自分を知り

カラダとココロの根っこを整えたい人を全力で寄り添う

体質改善サロンです


ただのリラクゼーションサロンではない理由

それは

私のココロとカラダの根っこ改善の経験があるから


不調を抱える自分のカラダを、

自分で受け止めて褒めてほしいので

初回は30分かけての問診や弁証論治(体質診断)に

やたらとチカラを入れています


症状が出る度に自分のカラダが嫌いで仕方なかった私が

『自分で自分のカラダが嫌いなら、改善するわけがない』と

気づいた時には40歳を超えてました。


【症状が出た=毒を出したいカラダからのサイン】と捉えてから、自分を責めることもなくなり、ココロもカラダも穏やかになる人生を送れるって幸せなことだと思います。


もうアラフォー、まだアラフォー

捉え方は人それぞれですが、私は後者を選びました。



どんな選択をしても

あなたの人生であるとこには変わりません


60歳の自分を想像してください


A:薬で症状を抑えながら不調とお友達で生きていく人生


B:自分のカラダと向き合って、元気にピンピンコロリ人生



人生100年時代、あなたはどれを選びますか?