【後半編】低気圧不調の突然の咳!経絡ケアとは?|ココロとカラダを整体する浦和エリア女性専用サロン
冷蔵庫から取り出したのは、
3月になつめの木を植えるために訪れた宮崎で手に入れた
非加熱はちみつでした。
◆◆◆咳を止めるために行ったセルフケア◆◆◆
①深呼吸
②和漢茶にはちみつを溶かして飲む
③鎖骨周りと咳止めのツボへのアプローチ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
①は、深い呼吸をすることで、気血水の巡りをよくするためです。
咳はカラダの毒出し行為。薬で止めずに出し切ったほうが賢明です。
②は、気血水の巡りをよくするブレンド茶に、非加熱はちみつを溶かして飲みました。
はちみつは潤い補給効果がありますが、これは本物のはちみつの場合のハナシ。
安価のものは水あめが混ざっています。
混ざっていてもはちみつって表示できちゃうので、見極めが重要なんです。
水あめは逆に痰飲の原因になってしまうので、注意です!
③は呼吸を楽にするのに効果的です。
肺の経絡(気の通り道)は、
胃のあたりから肩~腕~手の親指にかけて通っています。
鎖骨の終わりかけのあたりに、【中府】というツボがあり、咳が治まりやすくなるのでオススメですよ。
もしわからない時は、鎖骨周りを内側→外側に向かって手でさすってマッサージしてみてください。
それだけでも、呼吸が楽になりますよ。
このセルフケアを行いながら下半身を温めたところ、
15分程度で咳は治まりました。
受講しながらツボ押して、和漢茶飲んで、トイレでデトックス。
お風呂で温まり、具沢山のお味噌汁を飲んで、早めの就寝。
今朝はすっかり元気に復活しました♪
不調には必ず原因があります。
原因がわかると、薬を使わずに対処できるので、カラダにも負担をかけることなくリカバリーできます。
ケア方法も、症状や体質によってアプローチ法が変わります。
ふくなつめでは、あなたの気血水・陰陽五行バランスがわかる体質診断を行っております。
あなたの体質に合わせた経絡ケアをご提供しております。
まずは自分の体質を知るところから
スタートしてみませんか?
NEW
-
query_builder 2023/01/15
-
【かっさの疑問】デトックスかっさって痛いの?【後半戦】
query_builder 2022/10/10 -
自然と一体化でデトックス♪アーシングとは?
query_builder 2022/09/27 -
究極のデドックス!はじめての砂浴
query_builder 2022/09/22 -
自然に身を委ねる〜低気圧不調のサイン〜
query_builder 2022/08/12